《スノーマン・エフェクト》
効果概要
通常罠
※このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象に、対象モンスターの攻撃力をターン終了時まで、対象モンスター以外の自分フィールドのモンスターの元々の攻撃力の合計分アップさせる効果。
※このカードを発動するターン、対象モンスターは直接攻撃できない。
《ユニオン・アタック》と同じように、モンスター1体に他のモンスターの攻撃力を集約させる効果を持つのが特徴です。
主な運用方法
①の効果の主な運用方法
- 相手モンスターを戦闘破壊し、大きな戦闘ダメージを狙う。
- 相手モンスターが自分のモンスターに攻撃するダメージステップ時に発動し、返り討ちにする。
MEMO
元々の攻撃力を参照するため、効果により攻撃力が0になっているモンスターが存在する場合でも、元々の攻撃力が加算されます。
《ユニオン・アタック》とメリット・デメリットを比較
①の効果と同じく、「モンスター1体に他のモンスターの攻撃力を集約させる効果」を持つ《ユニオン・アタック》と比較し、以下のようなメリット・デメリットがあります。
《スノーマン・エフェクト》 | 《ユニオン・アタック》 | |
---|---|---|
メ リ ッ ト |
|
|
デ メ リ ッ ト |
|
|
おまけ
《スノーマン・エフェクト》に関連する余談
《スノーマン・エフェクト》に右側に描かれている緑のモンスターは《スノーマンイーター》の本体です。
自身が潜んでいた雪だるまが転がり、収拾がつかなくなっている様子に驚き焦っていますね。
《スノーマン・エフェクト》に描かれているカード
![]() |
|||
《スノーマンイーター》 |
クィーン
雪だるま式という言葉をカード化したのね
コメントを残す