【天気】は第10期より登場したカードたちです。
今回はそんな「天気」カードの効果を一覧にし、まとめました。
【天気】にはどんなカードが存在するのか気になる方や、採用するカードに悩んでいる方は是非参考にしてみてください。
目次
「天気」モンスター
- 効果モンスター
- リンクモンスター
イラスト | カード名・ステータス・効果 |
---|---|
効果モンスター | |
![]() |
《雨天気ラズラ》 |
レベル3|水属性|天使族|ATK/1200|DEF/1400 | |
※このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自身が特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く誘発効果。 ②:自身が「天気」カードの効果を発動するためにフィールドから除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。自身を帰還させる誘発効果。 |
|
![]() |
《曇天気スレット》 |
レベル3|風属性|天使族|ATK/1500|DEF/1000 | |
※このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自身が自分フィールドに存在し、自身以外の自分フィールドの表側表示の「天気」カードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「天気」魔法・罠カードを2枚まで対象に発動できる。対象カードを自分の魔法&罠カードに表側表示で置く誘発効果。 ②:自身が「天気」カードの効果を発動するためにフィールドから除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。自身を帰還させる誘発効果。 |
|
![]() |
《晴天気ベンガーラ》 |
レベル3|炎属性|天使族|ATK/1600|DEF/400 | |
※このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドの表側表示の永続魔法・永続罠カード1枚をコストに発動できる。自身を守備表示で蘇生し、手札から「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く起動効果。 ②:自身が「天気」カードの効果を発動するためにフィールドから除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。自身を帰還させる誘発効果。 |
|
![]() |
《雪天気シエル》 |
レベル3|地属性|天使族|ATK/0|DEF/2200 | |
※このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自身の召喚成功時に発動できる。デッキから「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く誘発効果。 ②:自身が「天気」カードの効果を発動するためにフィールドから除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。自身を帰還させる誘発効果。 |
|
![]() |
《雷天気ターメル》 |
レベル3|光属性|天使族|ATK/1700|DEF/0 | |
※このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドの表側表示の永続魔法・永続罠カードを1枚をコストに発動できる。デッキから「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く起動効果。 ②:自身が「天気」カードの効果を発動するためにフィールドから除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。自身を帰還させる誘発効果。 |
|
![]() |
《極天気ランブラ》 |
レベル6|闇属性|天使族|ATK/2200|DEF/2000 | |
①:自身の召喚成功時に発動できる。手札・デッキ・墓地から「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く誘発効果。 ②:自身がモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「天気」魔法・罠カードに相手の効果に対しての対象耐性と破壊耐性を付与する永続効果。 ③:自身が「天気」カードの効果を発動するためにフィールドから除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。自身を帰還させる誘発効果。 |
|
リンクモンスター | |
![]() |
《虹天気アルシエル》 |
リンク3|光属性|天使族|ATK/2400 ◇リンクマーカー:左下/下/右下 |
|
「天気」モンスター3体 ①:自身のリンク先の「天気」効果モンスターに以下の効果を付与する永続効果。 ●魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自身を除外コストに発動できる。その発動を無効にし破壊する誘発即時効果。 ②:相手がモンスターを特殊召喚する際に、リンク召喚した自身をコストに発動できる。その特殊召喚を無効にし破壊する誘発即時効果。 ③:自身が「天気」カードの効果を発動するためにフィールドから除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。自身を帰還させる誘発効果。 |
「天気」魔法・罠カード
魔法カード
イラスト | カード名・効果 |
---|---|
![]() |
《雨の天気模様》 |
永続魔法 | |
①:《雨の天気模様》は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない効果。 ②:このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在する「天気」効果モンスターに以下の効果を付与する効果。 ●自身を除外コストに、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象に発動できる。対象カードをバウンスする誘発即時効果。 |
|
![]() |
《曇りの天気模様》 |
永続魔法 | |
①:《曇りの天気模様》は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない効果。 ②:このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在する「天気」効果モンスターに以下の効果を付与する効果。 ●自身を除外コストに、フィールドの表側表示モンスター1体を対象に発動できる。このターン、対象モンスターの攻撃力を半分にし、直接攻撃効果を付与する誘発即時効果。 ※この効果はダメージステップでは発動できない。 |
|
![]() |
《晴れの天気模様》 |
永続魔法 | |
①:《晴れの天気模様》は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない効果。 ②:このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在する「天気」効果モンスターに以下の効果を付与する効果。 ●自身を除外コストに、自分フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。対象モンスターをリリースし、そのモンスターとカード名が異なる「天気」モンスター1体を、自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する誘発即時効果。 |
|
![]() |
《雪の天気模様》 |
永続魔法 | |
①:《雪の天気模様》は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない効果。 ②:このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在する「天気」効果モンスターに以下の効果を付与する効果。 ●自身を除外コストに発動できる。「天気」カード1枚をサーチする誘発即時効果。 ※この効果発動後、ターン終了時まで自分はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。 |
罠カード
イラスト | カード名・効果 |
---|---|
![]() |
《オーロラの天気模様》 |
永続罠 | |
①:《オーロラの天気模様》は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない効果。 ②:このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在する「天気」効果モンスターに以下の効果を付与する効果。 ●カード1枚のみが自分または相手の手札に加わった時、自身を除外コストに発動できる。手札に加わったそのカードを除外し、そのプレイヤーは1枚ドローする誘発即時効果。 |
|
![]() |
《雷の天気模様》 |
永続罠 | |
①:《雷の天気模様》は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない効果。 ②:このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在する「天気」効果モンスターに以下の効果を付与する効果。 ●自身が相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、自身を除外コストに発動できる。戦闘を行う相手モンスターをバウンスする誘発効果。 |
|
![]() |
《虹の天気模様》 |
永続罠 | |
①:《虹の天気模様》は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない効果。 ②:このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在する「天気」効果モンスターに以下の効果を付与する効果。 ●相手フィールドにモンスターが存在する場合、自身を除外コストに発動できる。自身とカード名が異なる「天気」モンスター1体をリクルートする誘発即時効果。 ※この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターをリクルートできない。 |
用途別テーマカード一覧
サーチ・サルベージ
ドロー
モンスターを特殊召喚
- 「天気」モンスターを特殊召喚
- 「天気」モンスターをリクルート
- 「天気」モンスターを蘇生
- 自身を蘇生
カードをバウンス
特殊召喚を無効
カード効果を無効
- 魔法・罠・モンスターの効果を無効
- 《虹天気アルシエル》(魔法・罠カードの発動/モンスター効果と魔法・罠カードの効果の発動を無効)
カードに耐性を付与
モンスターの攻撃力を弱体化
- 単体弱体化
ハンデス
「天気」魔法・罠カードを置く
クィーン
「天気」モンスターたちは天気模様を描き様々な効果を発揮するのね
コメントを残す